クロスは選び方ひとつで部屋の雰囲気をガラリと変える効果があります。
落ち着いて過ごすべき寝室に柄が主張するクロスを張ってしまうと、部屋にいてもなんだか落ち着きませんし、洗面所に水に弱い素材のクロスを張ってしまうと、あっというまにクロスの劣化やカビを招くことになります。
最近ではクロスに抗菌・防臭や汚れがつきにくい加工が施されているものが多く販売されており、部屋に合ったクロスを貼ることで、部屋の環境をより良い状態で長期間保つことができるでしょう。
こちらでは、それぞれの部屋に合うクロスをご紹介します。家族構成や趣味に合ったクロスを上手に取り入れ、居心地の良い部屋を作りましょう。
リビング
家の中心であるリビングは普段は家族が集まり、時にはお客様も招くこともあるでしょう。
家族団らんに使う場所なので、落ち着きがありインテリアや照明とマッチするクロスを選びましょう。
全体に濃い色や模様があるクロスですとうるさく感じてしまうため、そのようなクロスは部屋のアクセントとして一部分のみに使うのが無難です。
・リビングにおすすめのクロス柔らかい印象のある織物クロスや抗菌・防臭機能のあるクロスがおすすめです。
濃い色のものや柄が目立つクロスは四方の壁に貼るとうるさく感じてしまうため、一辺の壁にだけ使うなどアクセントとして取り入れる程度にしておくのがおすすめです。
ペットがリビングに入ることがある場合は、爪で傷をつけないよう汚れや傷に強い表面強化クロスを選んでみても良いでしょう。